2008年01月19日
記録帳 08◆ヘアー
久しぶりの記録帳・・・第8回目は 今お店にも出ているchildlikeのヘアです。
もともと髪専門じゃないこともあって すっかり記録とるの忘れてました(゚(ェ)゚;)
作ったのはもうだいぶ前。10月?11月?そのくらいかなぁ。
子供っぽいかんじのってSLではなかなか見つからないので 基本子供アバタなささやは
自分用にこれ作ってからは ずっと同じの被って暮らしてます。。。

この頃はまだ収入といえばキャンプがメインの生活で 限界まで課金せずに暮らそうと
思ってたささやは 髪の毛買うお金貯めるのも楽じゃなかった。
そこで それなら自分で作ってみよう!勉強にもなるしぃ~ っていって
難易度が高そうなのを承知で始めたのでした。
そして何度も失敗(行き詰まり?)を繰り返し 懲りずに挑戦してはみるも・・・
やっぱり難しかった。。。
というか組み立てる以前に 髪の毛によく使われてるような象の牙みたいな形の
しなってるプリムを どうやって作るのか全然分からなかった。
ネットで探しても それっぽい作り方が載ってるところは全然見つからず・・・
それが ある日やっと分かったのです。
正体はトーラス。ドーナツ型になってるけど テーパーのX、Y値をそれぞれ限界値の1にすると
(逆でもいいけど)ドーナツの切れ目の片方がとんがりになります。うまくいえないけど・・・
そんで パスカットの値をちょっといじってやると

こんなかんじになる!
ここまでくるのにどのくらいかかったか・・・><
でもこれがわかったら あとは根気さえあれば
比較的スムーズでした。
まずはベース。
このトーラスを複製複製・・・で 微妙に値をいじってやったり回転させたりして

→横から見るとこんなかんじに。
当時の画像がどっかいってしまったので
急遽てきとうなのを作ってみました。。雑だけど雰囲気は
こんなんです。
実際には自分をポーズスタンドに固定して 直接頭に配置
して作っていくといいかも。
耳の存在とか 色々考えないといけないこともあるので
マネキンになるものは必須です。
ハゲちょろが恥ずかしい場合は上空で。。私もそのほうが
軽いってこともあって ひたすら上空で作業してました。
この髪型はアシンメトリにしたくて ほとんど使いませんでしたが
左右対称な髪型作る場合は 鏡面コピースクリプトなんかが使えるかもしれない。
私はフォーラムに入ってもらってきました。
参考にしたのはこの記事。そして勝手にリンク。。
ちなみにこのスクリプトの場合は 対応できるのがプリム単体での鏡面コピーのみで
リンクされたものはコピーができないらしい。
ゆゆが確かリンクプリムごとできるのを持ってたと思うので・・・ 後で聞けたら追記するかも。。
このベースが出来たら あとは本能に任せてバランスよく前髪を配置・・・
そんでもって好きなように毛先を遊ばせ・・・
てきとうに書いてるんじゃないよ!ほんとにこんなかんじで作ったんだよ><
(ていうかそんなんで売っていいのかってゆう。。)
私は数値入力とか理数系なことできるような脳みそしてないので
象牙の秘密が分かったあとは 最後まで「こんなかんじー?」の連続で作っていきました。
今でもまだグリッド使ってない(使えない)しね!エッヘン
それこないだ白状したら こゆらっちにびっくりされてしまいました。(´ω`*)ゞ
こんなんだから お店の壁と壁の境目がきらきらしてるのね・・・
そうだ肝心なことが抜けてました。テクスチャ貼りは欠かせない!
最初にベースの1プリムが出来たときに貼っておくと あとあと楽かもしれない。
ささやの場合は 最初フリーテクスを使おうと思ってあちこち探して1L$とかのを貰ってきたのですが
境目が汚い。。。というわけで自分で作ってみました。毛先のアルファ付きも同様。
質のいいテクスチャも売っていたけど そういうのはキャンパーささやにはとても手の届かないような
お値段だったりしたので・・・
今お店に数色あるのは 後に売り物にしようと決めてから増やしたものです。
アルファついてるプリムとついてないプリムが全部いっこにリンクされてて
さらに部分的に完全透明なテクスチャも使っていたので 色増やすとき大変でした;
ベテランさん達はどうやって作ってるんだろう?
ちょっと気になるところです。
もともと髪専門じゃないこともあって すっかり記録とるの忘れてました(゚(ェ)゚;)
作ったのはもうだいぶ前。10月?11月?そのくらいかなぁ。
子供っぽいかんじのってSLではなかなか見つからないので 基本子供アバタなささやは
自分用にこれ作ってからは ずっと同じの被って暮らしてます。。。


この頃はまだ収入といえばキャンプがメインの生活で 限界まで課金せずに暮らそうと
思ってたささやは 髪の毛買うお金貯めるのも楽じゃなかった。
そこで それなら自分で作ってみよう!勉強にもなるしぃ~ っていって
難易度が高そうなのを承知で始めたのでした。
そして何度も失敗(行き詰まり?)を繰り返し 懲りずに挑戦してはみるも・・・
やっぱり難しかった。。。
というか組み立てる以前に 髪の毛によく使われてるような象の牙みたいな形の
しなってるプリムを どうやって作るのか全然分からなかった。
ネットで探しても それっぽい作り方が載ってるところは全然見つからず・・・
それが ある日やっと分かったのです。
正体はトーラス。ドーナツ型になってるけど テーパーのX、Y値をそれぞれ限界値の1にすると
(逆でもいいけど)ドーナツの切れ目の片方がとんがりになります。うまくいえないけど・・・
そんで パスカットの値をちょっといじってやると

こんなかんじになる!
ここまでくるのにどのくらいかかったか・・・><
でもこれがわかったら あとは根気さえあれば
比較的スムーズでした。
まずはベース。
このトーラスを複製複製・・・で 微妙に値をいじってやったり回転させたりして

→横から見るとこんなかんじに。
当時の画像がどっかいってしまったので
急遽てきとうなのを作ってみました。。雑だけど雰囲気は
こんなんです。
実際には自分をポーズスタンドに固定して 直接頭に配置
して作っていくといいかも。
耳の存在とか 色々考えないといけないこともあるので
マネキンになるものは必須です。
ハゲちょろが恥ずかしい場合は上空で。。私もそのほうが
軽いってこともあって ひたすら上空で作業してました。
この髪型はアシンメトリにしたくて ほとんど使いませんでしたが
左右対称な髪型作る場合は 鏡面コピースクリプトなんかが使えるかもしれない。
私はフォーラムに入ってもらってきました。
参考にしたのはこの記事。そして勝手にリンク。。
ちなみにこのスクリプトの場合は 対応できるのがプリム単体での鏡面コピーのみで
リンクされたものはコピーができないらしい。
ゆゆが確かリンクプリムごとできるのを持ってたと思うので・・・ 後で聞けたら追記するかも。。
このベースが出来たら あとは本能に任せてバランスよく前髪を配置・・・
そんでもって好きなように毛先を遊ばせ・・・
てきとうに書いてるんじゃないよ!ほんとにこんなかんじで作ったんだよ><
(ていうかそんなんで売っていいのかってゆう。。)
私は数値入力とか理数系なことできるような脳みそしてないので
象牙の秘密が分かったあとは 最後まで「こんなかんじー?」の連続で作っていきました。
今でもまだグリッド使ってない(使えない)しね!エッヘン
それこないだ白状したら こゆらっちにびっくりされてしまいました。(´ω`*)ゞ
こんなんだから お店の壁と壁の境目がきらきらしてるのね・・・
そうだ肝心なことが抜けてました。テクスチャ貼りは欠かせない!
最初にベースの1プリムが出来たときに貼っておくと あとあと楽かもしれない。
ささやの場合は 最初フリーテクスを使おうと思ってあちこち探して1L$とかのを貰ってきたのですが
境目が汚い。。。というわけで自分で作ってみました。毛先のアルファ付きも同様。
質のいいテクスチャも売っていたけど そういうのはキャンパーささやにはとても手の届かないような
お値段だったりしたので・・・
今お店に数色あるのは 後に売り物にしようと決めてから増やしたものです。
アルファついてるプリムとついてないプリムが全部いっこにリンクされてて
さらに部分的に完全透明なテクスチャも使っていたので 色増やすとき大変でした;
ベテランさん達はどうやって作ってるんだろう?
ちょっと気になるところです。
Posted by ささや
* Comments(0)
* ものオキ小屋