ソラマメブログ
 

  

Posted by

2007年10月30日

らなばにへ。透過ファイルの作り方

今のところ セカンドライフで使われてる画像はほとんどがtarga形式(最後が.tgaってなってるやつ)
の画像で 透過画像についてもほぼそれ以外見たことないんだけど
ささやはマスクというものがとても嫌いなので マスク機能のいらないPing形式を使って
アップしてまふ。
これは実はあんまり知られてないみたいなんだけど PingはWEB上でもGifのように
透過が効くのです。
そして24bitで保存すれば SL上ではレイヤー作業時と同じような 綺麗な透過で
表示されます。(※WEBでは24透過未対応のブラウザもアル・・・と思う;)
半透明とかもできる。
ただ24bitはきれいな分 ちょっとファイルサイズが大きいかな。。
 
 
というわけで 以下にPingアルファ画像の作り方をメモ。
使用ソフトはPhotoshop。
ちなみに フリーのGIMPでもアルファ付PINGが作れました。
 
 
1.まずふつーに画像作り。
  周りのいらない部分は消しゴムツールとかでてけとに消し飛ばします。 

  でけた~
  背景の格子になってるとこが透過部分。ここが見えてる状態で2にいきます。
 
 
 
2.ファイル>Web用に保存
 

 
 
わざわざWeb用にしなくてもいいのかもですが
プレビューできるし サイズ調整やらの細かい設定も
できるので ささやはこの保存方法がお気に入り。

 
 
 
3.「Web用に保存」の画面。
  あかまるのとこ注目。ここのプルダウンメニューからPNG-24を選びます。
  PNG-8でも作れるけど 輪郭がぎざぎざで汚く見えます。GIFみたいなかんじねー。 

  「透明部分」にチェックを入れるのを忘れずに。
  必須の設定はこれだけ。
  お好みで画像サイズを変えたりしたら 保存を押して出来あがり♪
 
 
終わったらインワールドにあっぷろどじゃ~
がんばりや(=´ω`=)b  


Posted by ささや  *  Comments(3)  *  HOW-TO

2007年10月29日

お引越し

だいぶ間が開きました。。
相変わらずSLには入り浸っておりますが ちょっこりお引越ししましたー。

このへん
って実はほとんど場所変わってないのですが笑
この間までの浮島から飛行10秒ほどの だいぶ広めの浮島に移住することになりました。
しかも前回に引き続き お家賃タダ!
というのも らなばにがここのオーナーの仲間入りしたとかで・・・ ど、、どういうことぉw
細かいことは全部らなばに任せなのでよくわからないのですが・・・
とりあえずめでたしめでたしです。。
環境SIMなので いろいろ埋め立てまくったり 土地いじりすぎてはいけないという条件が
私たちにはなんとも住み心地よいかんじでふ。ワ―ヾ(・ω・*)ノ゛―イ♪
 
 
 
そして最近のささやは ひたすらblenderと格闘しています;;
なんとなく簡単な物なら成形できるようにはなったのですが・・・
肝心のスカルプテクスチャが作れなーーい!
一通りの操作はこなしてるはずなのですが 何度BAKEしてもあのきれいな虹色が出てきません。
超基本形なシリンダ型メッシュとかでもぺしゃんこになっちゃうので 多分形の問題じゃなくて
設定が足りないとかそっちだと思うんだけど・・・
穴あけたしシームも入れたし・・・マテリアルの設定に問題ありなのかなぁ・・・
う~~ん;;
 
こんなことずっとやってるうちに 煮詰まりすぎてだんだん頭がおかしくなってくるので 
知り合いさんに勧めてもらったsculptypaintをダウンロードして使ってみたりとか
Prim.Blenderしてみたりとか いろいろやってるのですが。。
sculptypaintは ほぼインワールドと同じ状態でプレビューできるということと
簡単にスカルプの元画像ができてしまうのが素敵。
でもなんだかとてもユニークなインターフェイスで 直接オブジェクトをいじって変形するのではなくて
ボタンいじり式(?)なんです。
操作方法がよく分かってなくても ボタンを手当たり次第にいじっているだけでどんどん
予期せぬ複雑な形になってくれるのは面白い。
その一方でメニューは全て英語なので 日本語一筋なささやには刺激が強すぎて
うねうねとめまぐるしく姿を変えていくも 思い通りの形にはなかなかなってくれないのが
悩ましいところです。。
あ。でも階段が5秒くらいでできてしまったのには感動。
今ではもっぱら blenderで作ったスカルプテクスチャの失敗作プレビューにこき使われている
かわいそうなsculptypaintなのでした。
 
Prim.Blenderは・・・ なんだか色々と制限が多くて ささとは相性が合わないみたいでふ(;´∇`)
てゆうか テクスチャ生成の仕方さえ分かれば万事解決なんだよーー;;;  


Posted by ささや  *  Comments(2)  *  SL日記

2007年10月07日

よっといで~♪

おはようごじゃいます。
突然ですがこのたび 期間限定で土地をレンタルしましたっ.*.・。ヾ(´∇`)ノ。・:*:・ワーイ♪
手続きとか 具体的なことは全部らなばにがやってくれたんだけどねw
2週間くらいの間 大阪Camomileサンドボックスのすぐ近くにある 南国風の見晴らし抜群な離島に
マイスペースを持つことになります。
一時的な住居ってだけで 売り物とか置いているわけではないんだけど
ログインしているときはたいていそこにいるので よかったら遊びにきてくらはいー♪
このへん
らなばにの仕掛けたしょーもない罠とか 謎のトランポリン池もありまふ。にひひ
 
 
 
 
ここからはひとり言。
そろそろ何か売らないとなぁ・・・(お金が;)と 思ってはいるんだよね。。
 
自分で着る用程度なら 厳密な左右対称に気をつけたり 色々な体系を考えて細かい位置調整したり
っていう気遣いしなくていいからすごく楽で 誰も細かいとこなんて見ちゃいねーと開き直って
やりたい放題作ってしまえるけど
ブログとかで紹介されてる新作お洋服やピックアップ商品などなど見てると
どれもものすご綺麗な配置されてて 拡大で見てもズレとか粗もなかったり・・・
そういう物を見る度に自分の作ったものなんかとてもまともな値段つけられないと なんだか売りに
出すのがとんでもなく申し訳ないような気分になってしまい。
こんな精度でいちょまえな値段つけたら おめどんだけ調子こいてんだと。。
 
どんくらいいい加減かというと
たとえば先日のお子アバタの髪の毛なんかは自分で作ったのですが あまりにめんどくさくて
脳がヒートしてきたので 帽子で一気に仕上げに。
隠れた部分ハゲだらけとかありえないことになってまふ;
髪の毛って いいなぁって思うものはみんな高額なので 極貧には決して手の出せない
領域なのですね。なので自作かフリーか酷いときデモ版の看板つけて歩いてたりとか笑
決して帽子を脱いではいけないという さだめを背負ったハゲマルささやなのでした。
 
うーむそれにしても 真面目にもっと丁寧に作らんと・・・ブツブツ  


Posted by ささや  *  Comments(2)  *  SL日記

2007年10月05日

居眠りぱーちくる

Camomileのサンドボックスで あちゃもさん おとうふさん達に一緒に遊んでもらいましたー。
 

 
あちゃもさんはなんだかものすごなマシーンを
お持ちでして・・・
パーティクル初体験な私にも 簡単に"Zzz・・・"
ぱーちくるができちゃいました。
鼻からzが出てます♪
調子に乗って つぶり目プリムも作ってみたり。
←目閉じてるように見えるかな?
 
 
そしておとうふさんには ソッコウでかわいい
犬小屋を作ってもらいました。
いつの間にちょうどいい位置に配置まで
されてる。笑
 
あちゃもさん おとうふさん ありがとぉ~★

 
 
途中やってきてクールに去っていった魔女さんにも 魔法のぱーちくる杖いただいたりとか
Camomileオーナーさんがちょっとだけお顔出しにきて わんこの頭が禿げてると言われたり笑
とても楽しかったです。
普段ささやは単独行動が多くて あんまりわいわい~ってしないほうなので
なんだか新鮮なかんじでした。
 
 
 

 
今日は なんとなく思いついて自分用の
アバタ容姿作ってみました。
フリフリついでに らなばにわんこにも
フリフリよだれかけ。
 
てか久しぶりのにんげんだー。笑
暫くはこの女の子でうろうろしよかな。
お子ちゃまアバタのお仲間さん
いないかなぁ。
 
 
←持ってるのが 魔女さんにいただいた杖。
さりげなくアンティークっぽくてかわいい@
 
  


Posted by ささや  *  Comments(0)  *  ものづくり

2007年10月03日

問題解決~★

やっとわかった。
ボディクラッシャって スクリプトそのもの自体はみんな同じなんですね。
でも何故かプリムは 最初に流し込まれたことを色々記憶していて(バグ?)
アニメーションをわん用に入れ替えてもなんだかおかしかったりしたのは そのせいだったみたい。
あとnote cardの設定をすっかり忘れてた。。
なのでスクリプトだけ拝借して 新規に作ったプリムに入れなおし 作ったアニメをどばっと入れて
スクリプトとペアのnote cardのアニメ設定を わんに合うように書き直したら・・・
ずっと引っかかってた問題がだいたい解決しました。
はーーよかったぁぁ;
 
4足用キットを見つけたおかげで 色々と理解することができました。
やっぱりこれ系な小型タイニーはインビジプリム必須かなぁってこととか・・・
でもその方のインビジはとても綺麗に配置されておりましたが。。。
あーぁ。。自分のきったねなこれw
外に出る面積なるべく小さくしようとして 細かいプリムが無計画にいっぱいくっついてまふ。笑
 
 
ひとまず 立ち 歩き おすわり 飛び ふりふり おかわり 伏せ
と最低限な動作は覚えたので わんこいじりはしばらくお休みー。
売り物にするかはまだ。。。悩んでるかな・・・
今のところは 初めてということもあり 欠陥部分が多すぎて赤面ものなので
売らない(売れない)方向で考えてますicon10
欲しいって言って下さった方 (。TωT)ノ☆・゚:*:ありがとー♪でした。
 
え お手はどうしたって?
間違えて最初におかわり作った後 めんどうで挫折しました(´ω`*)ゞ
お手っていわれてもおかわりっていわれても おかわりしまふ。笑
 
 
で次はー・・・
子羊でも作るかな( ´艸`)ムプ
そして次こそは スカルプト使用で。。
 
 
 
 
うーん。
でももともと私は 特別タイニーに興味を持っていたわけじゃーないんだった。そういえば。
ただ 自分の後をちょこちょこと付いてきてくれる小さなペットがいたら
どんなにかわいいだろうと思って調べてみた・・・てのがきっかけだったかなぁ。
でも 追尾スクリプトには色々問題があるっぽいし 複雑なスクリプトは
自分が作れないし・・・
とにかく今できるものが欲しいんぢゃーーーヾ(`ω´*)ノ
 
っで 思いついたわけです。
あ、そっか。自分がなっちゃえばいんじゃ~~ん♪ と。
Sの方はこれ成立しないかもですね。笑
 
実際には なっちゃえばいんじゃ~~んで済むようなものづくりでは
ありませんでしたが。。。。
でも難しい壁に当たるほど燃えるタイプなのでー
これからも目標は高く。がんばるどー♪
 
 
 
あ。そういえば どなたかまばたきアニメーションが左右でズレなくなるような秘策とか
ご存知ありませんでしょうか。。。
 
 

 
 
 
 
今日はPig Sightに遊びに来てるよ
敷地内カフェにて テーブル上のワインを
見つめ中
いちおうここにはコッソリ 無料の入居募集
応募してあったり(´ω`*)ゞ
 
 
 
そろそろ自分用の小屋が欲しいと思う
今日この頃です  


Posted by ささや  *  Comments(2)  *  ものづくり